相続の不安、私たちが最後まで伴走します

相続手続きは、ご遺族にとって大きな負担になりがちです。相続支援センターAFSは、ご相談から手続き完了まで専任相談員が伴走します。100人いれば100通りの相続。まずは状況を丁寧にお伺いし、難しい専門用語はわかりやすい言葉に置き換えてご説明します。
初回は無料相談。費用の目安、必要な手続きや期限、進め方を整理し、基本調査もこちらで代行します(※公的書類の取得費などの実費はご負担となります)。そのうえで、必要に応じて司法書士・税理士・行政書士・社会保険労務士などの専門家と共同で手続きを多面的に検討。スケジュール管理を徹底し、予定どおり進んでいるかを適宜ご報告します。
不安や疑問は小さなことでも構いません。どうぞなんでもご相談ください。
1. 無料相談
相続に関するあらゆるご相談を無料で承ります。
専任相談員が秘密厳守で、親切・丁寧にご説明します。
不安や疑問はどんなことでもお聞かせください。
相続関係の問題 |
・遺言書の作成や確認 ・事業承継 ・相続税の申告・節税対策 ・法人・個人間の相続 ・不動産の名義変更 ・贈与に関する相談 ・納税に関する相談 |
---|---|
不動産に関する問題 |
・有効活用方法 ・借地権・譲渡に関する手続き ・自宅や不動産の売却 ・境界線に関する問題 |
その他の問題 |
・金融・保険の契約変更 ・債務や借金の処理 ・年金手続き ・相続放棄・限定承認 ・不良債権の対応 ・連帯保証人の処理 ・成年後見制度の活用 |
2. 基本調査
相続支援センターAFSでは、まず基本調査を行い、必要な手続きや費用、相続人の確定などを明確にします。
調査の際に必要な実費(印紙代・交通費など)はお客様のご負担となります。
スケジュール作成・チェックリスト作成 | 全体の流れを明確にし、期限を守れるよう計画を立てます。 |
---|---|
戸籍関係書類の取得 | 相続人の確定に必要な戸籍・住民票などを代行取得します。 |
不動産関係書類の取得・調査 | 登記簿謄本や地積測量図など、不動産の確認に必要な書類を収集します。 |
相続人の確定 | 相続をする・しないに関わらず、全ての手続きの基礎となる作業です。 |
財産の評価 | 総財産額を算出し、相続税申告の必要性や関連手続きを確認します。 |
諸費用の算出 | 各手続きや専門家費用の見積りを取得し、全体の概算費用を把握します。 |
タイムスケジュールの作成 | 期限が定められた手続きに優先順位をつけ、事前に対応できるよう管理します。 |
<調査結果のご報告とお見積り>
基本調査の結果をご報告し、サービス料や必要に応じて委任する専門家(税理士・司法書士など)の顧問料を含めたお見積りを提示します。
3. お申込み
基本調査の結果をご報告し、サービス内容と費用のお見積りをご提示します。
内容にご納得いただけましたら、正式にお申込みいただきます。
お申込み後は、必要な手続きを決定し、行政書士・税理士・司法書士・社会保険労務士・土地家屋調査士など、手続きに応じた専門家と委任契約を結びます。
4. 手続開始
各手続きの代行 | 相続に関わる書類の取得・申請・名義変更など、膨大な手続きを代行します。 |
---|---|
専門家との連携 | 各分野の専門家と密に連携し、時間や費用の無駄がないよう計画的に進めます。 |
納税・分割の準備 | 納税方法や分割方法を検討し、将来のトラブルや不利益を避けるための最適なプランを提案します。 |
その他の手続き | 遺言書の確認、確定申告、相続放棄、限定承認など、個別事情に応じて対応します。 |
5. 手続完了
すべての手続きが完了したら、進捗の最終報告を行います。
この時点で、登記済証などの重要書類も揃い、手続きは完了となります。
6. 納品・アフターサービス
完了した書類や成果物をお渡しします。
手続き終了後も、「追加で必要な手続きが出てきた」「新たな相続に関する相談がある」といった場合には、継続的にサポートいたします。